ぱっと見ただけでは分からないかもしれない、それは大切な人を思いやる
気持ちと似ている。
わたしたちの壁紙には人や環境を思いやる優しさがあります。
NEWS
2020.12.25
ショールームがオープンします
株式会社ナガイは、1772年の創業以来一貫して住空間に関った事業を営んでまいりました。
・地球にも人にも優しい「エコ」であること。
・「機能的」にも優れていること。
・本物の素材が持つ「美しさ」が宿っていること。
これが当社が開発する商品に一貫しているコンセプトです。
より良いものを適切な価格でお客様にお届けし
「建築・住生活の質の向上と発展に貢献する企業」でありたいと思います。
コンクリート直接塗装には無い
美しさと耐久性を兼ね備えた
次世代の壁紙
コンクリートに直接塗装をする仕上げはタイをはじめ世界では一般的です。しかし、塗装仕上げは後からヒビが入るなどのデメリットがあります。また、壁紙仕上げも増加してきていますが施工性、コスト、手軽さなどの理由から環境に決して優しいとは言えないビニールクロス仕上げが大半です。エコフリースは、一般的な壁紙とあまり変わらない施工性で、壁紙でありながら塗り壁のような美しい表情と、優れた透湿性・耐久性を実現しました。塗り重ねることで貼りかえることなく長く使うことができる、「美しさ」 「機能性」 「エコロジー」 を兼ね備えた次世代の壁紙です。柔らかく光を包み込む美しい壁で、より上質な空間をお楽しみください。
エコフリースは高い耐久性と高い寸法安定性が特徴です。ビニール壁紙のように年数が経って継ぎ目が開いてきたり、著しく変色することなく長い間、美しい表情のまま空間を彩ります。
エコフリースはパルプ等を主原料としたフリース(不織布)に、水性塗料を工場塗装した壁紙です。可塑剤等を使用していないので安全性も高く、施工性にも優れます。また、帯電しないのでほこりをほとんど寄せ付けません。
高い通気性と
透湿性
簡単メンテナンス
優れた耐久性
FSC™認証壁紙
防火材料
認定品
通気性・透湿性が高く、結露やカビの発生を抑えます。透湿系建材と組み合わせることで、建材の性能をより引き出すだけでなく、エコフリースが湿度の緩衝帯となって、 室内の湿度環境の安定が図れます。
〈 実験方法 〉JIS A 6901に準拠。
100×100㎜サイズの試験体に澱粉系接着剤で壁紙を貼付。
23℃で相対湿度53%→93%→53%でそれぞれ
24時間保持し重量を測定。チヨダウーテ株式会社調べ
通気性・透湿性が高く、結露やカビの発生を抑えます。透湿系建材と組み合わせることで、建材の性能をより引き出すだけでなく、エコフリースが湿度の緩衝帯となって、室内の湿度環境の安定が図れます。
手垢などの汚れは、スポンジに水を含ませて軽くこするだけ。頑固な汚れや傷は、塗料の上塗りによってリカバリーできます。
エコフリースは、壁紙では日本で初めてFSC認証を受けた製品です。エコフリースを使用することで、世界の森林管理が適切に推進されます。
※FSC認証とは…森林の管理や伐採が、環境や地域社会に配慮して行われているかを適切に管理し、そのような森林に由来する製品を認証する制度です。
エコフリースは、国土交通省で認定された不燃材料のため、施工可能な場所が広がります。
※ 施工は基材との組み合わせによります。
しなやかで強く、
機能的な「しっくいフリース」
漆喰は消石灰(水酸化カルシウム)を主原料とした日本の伝統的な塗り壁材です。消石灰は不燃素材で防火性能が高く、また調湿機能に優れた漆喰は日本の城や蔵などに木や土で造られた内外壁の仕上げ材として用いられてきました。現代ではシックハウス症候群対策効果や漆喰の高い機能性が注目され、一般的に使用される壁材となっています。
消石灰の機能をそのまま塗料化し、透湿性・耐久性の高いフリース(不織布)に塗装を施した壁紙です。
糊付け後の伸縮がほとんどないのでオープンタイムを考慮する必要がありません。また糊付け機を使わず壁に糊を直接つけ、突き付け施工も可能です。
建築基準法の内装制限規定により天井や壁に使用する材料の不燃性能を定めています。国土交通大臣が定めた不燃材料の為、施工範囲がより広がります。
手垢などの汚れはスポンジに水を含ませて軽くこすれば簡単に落とせます。また頑固な汚れや傷は同じ塗料を上塗りすることで補修できます。
ビニールクロスののように帯電をしないので空気中のホコリや汚れを引き寄せません。
消石灰は二酸化炭素と反応し硬化するため、造膜助剤などの揮発性有機化合物を添加する必要がありません。自然のものを使い余計なものを足さず人にも環境にも安心・安全な素材です。
汚れや傷がついても同じ塗料を重ね塗りすることで定期的な貼りかえが不要になります。貼りかえによる手間やゴミを減らし、CO2の削減に貢献します。
壁紙では日本で数少ないFSC認証を受けた製品です。フリースを使用することで世界の森林管理が適切に促進されます。
※FSC認証とは…森林の管理や伐採が、環境や地域社会に配慮して行われているかを適切に管理し、そのような森林に由来する製品を認証する制度です。
[品番]S01
[サイズ]幅95cm×長さ25m巻
[価格]¥52,500 / 25m(1mあたり¥2,100)
[国土交通大臣認定番号]MFN-3507 F☆☆☆☆
[防火材料認定品]
不燃認定番号 NM-0223
準不燃認定番号 QM-0135
*基材との組み合わせによります
Trippo(Thailand)CO.,LTDは株式会社ナガイのタイ国内の販売代理店です。
お問い合わせにあたり、プライバシーポリシーを必ずご確認ください。
LINEでのお問い合わせ・資料請求も受け付けております、ご希望の方は下記のQRコードよりご連絡ください。
フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。
恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない 場合は、こちらまでお 問い合わせください。